所属カウンセラーさんのエントリーについて
あけまして、おめでとうございます。くれたけ心理相談室 代表の竹内嘉浩でございます。
当サイトへのご興味を持っていただき、ありがとうございます。丁度2021年の募集もスタートいたしましたので、エントリーをご検討の方へ、少しお話しさせていただければと思います。
当方は、カウンセリングを生業としていただくためのサポートをしています。10年後でも20年後でも良いので、カウンセラーさんとして経済がしっかり成り立つような収入を得ていただきたいと思っています。
例えば子育て中で、今は本業として十分な時間が取りづらい方だとしても、将来的に子供が巣立ったときには、しっかりとお仕事ができて経済も成り立つように、今限られた時間で仕事をしていただければと思っております。そのような方は当方も歓迎いたします。
ただ逆に将来のビジョンがなく、ちょっとだけカウンセリングができれば良いです。という方には向いていません。本業を意識して責任を持って務めることは、カウンセリング技術の向上も図れることになります。
ご縁をいただいたのに関わらず実にもったいない方がいらっしゃいます。
当方にエントリーをしてくださり、募集要項をお送りしてもしっかり目通しをされていなかったり、活動する環境の現状把握に努めていないと思われる方です。そのような方は、いくらカウンセラーの才能があっても採用から外れてしまいます。
不採用になられた方も残念なお気持ちでいらっしゃると思いますが、最初のスタンスが曖昧だとやはり成功をする確率は極めて少ないので、私共も断腸の思いでお断りを差し上げています。
たとえ経験はなくても、自分は心理カウンセラーとして生きていくんだという決心が必要なのです。本気でいるなら、しっかりと自分の活動する環境の理解に務めるはずだと思うのです。
エントリーをご検討の方が読んでくださっているなら、どんな事があっても100%やり抜く決心を持って望んでください。決心があれば必ず成功に導かれることと信じています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
たけうち(代表)のつぶやき2021.01.06所属カウンセラーさんのエントリーについて
たけうち(代表)のつぶやき2020.11.30対面カウンセリングのこと
たけうち(代表)のつぶやき2020.11.073スマイルセッションについて
たけうち(代表)のつぶやき2020.10.10採用に関して着目していること2つ